このページではJavaScriptを使用しています。

札幌西ICから車で20分 小樽のコテージ・貸別荘ウィンケルビレッジ宿泊予約サイト

  • ホーム
  • フォトギャラリー
  • 動画ライブラリー
  • Q&A
  • お問い合わせ
文字サイズ
特大

フリーアクセス(通話無料):0800-800-3074/TEL:0134-52-1185

〒047-0154 小樽市朝里川温泉2丁目686 営業時間9:00-18:00 年中無休

ENGLISH
プラン一覧


ウインケルのアメニティはノンシリコンシャンプー

投稿日:2015年05月04日

旅行で宿泊する時、備え付けのシャンプー類を使うのは抵抗があるという方、多いのでは?でも、小樽朝里川温泉ウィンケルビレッジのアメニティはノンシリコンシャンプーなので、安心して使えます!
 
それがこちら!
北海道初上陸の「アドバンジェン」の「ジョジュ ヘア&スカルプシャンプー」です。
売店 備品 ノンシリコンシャンプー
 
スキンケアならぬ頭皮ケアがこのシリーズの特徴。
年齢を重ねるごとにお肌のお手入れやケア、より気を付けるようになりますよね。頭皮もお肌と一緒。感想しがちな頭皮の状態を整えることで毛根を活性化させて、太くハリとツヤがある髪にしていくそうです。
 
しかも、シャンプーだけでトリートメントなしでも大丈夫なのだとか!
ホント???と思いつつ、試してみないと語れません。実際試してみました!
 
どうやら2度洗いがよいとのこと。一回目は軽くシャカシャカッと洗いつつも、二回目はしっかり頭をマッサージするように洗いました。
すると地肌もスッキリ!髪の毛もごわつかず、かなりしっとりとしました。これならトリートメントなしでも大丈夫!
ただ、私は髪が短めなので気にならなかったのかもしれないので、髪の長い方はトリートメントをしておいたほうがよいかも!?これは個人差かもしれませんね。
いずれにしても、スキンケアをするかのように頭皮のケアまでしてくれる優れものです♪
 
ウィンケルビレッジでは受付棟で300mlのボトルと使い切りのパウチを販売しています。なお、客室露天風呂付きのコンドミニアムの客室にはこのシャンプーが設置されています。
旅先でもこれなら安心!ウィンケルビレッジに泊まる時、ぜひお試しを!
 
カテゴリ
レンタル品、フロント販売品情報

2015年の桜見逃した!という方は小樽へどうぞ~!

投稿日:2015年05月02日

例年5月頭位に札幌で開花し、その後数日遅れて小樽で開花する桜。2015年は全国的に桜前線が早く訪れていて、5月頭で札幌では既に散り始め、小樽でも既にだいぶ咲きました。
 
小樽は坂の多い街。つまり高低差がある街なので、比較的長い期間市内のどこかで桜を眺めることができます。見逃した!と思っている方にとっては嬉しい土地です。
小樽の桜の名所は、手宮公園や小樽公園をはじめ、比較的高台の場所が多いこともあり平地より気持ち遅く桜が咲きます。そのため、他の地域で散り始めていても小樽はまだまだ、という場合も多いです。
高台にある各地のほか、海に近い平地で桜を見られる場所もありますし、例年5月中旬以降に咲く天狗山山頂の桜ように、山の上でも見ることができます。
天狗桜
▲天狗桜
 
ちなみに、小樽観光協会のfacebookを見ている限りでは、4月末で小樽市内のJR線沿いなど平地は既に満開、手宮公園や水天宮なども見頃、天狗山山頂の天狗桜はまだこれから、という様子のようです。とはいえもう5月、一気に咲いて散っていきそうです…。
 
お花見、皆さんどちらへ行きましたか?まだ、という方、既に見たけどまだ見たい!という方、見逃した~と思っている方、小樽へどうぞ~!
小樽の桜の名所の紹介や最新の開花情報は、小樽観光協会の桜情報ページでチェック!
小樽市 桜マップ 2015
 
文/nobuカワシマ
カテゴリ
市内観光・アクティビティ紹介

おたる水族館、営業時間延長、朝からどうぞ!

投稿日:2015年05月02日

連休中お出かけするところ、もう決めていますか?まだという方、おたる水族館でイルカやアザラシのショーを見に行ってみませんか?ゴールデンウィークは営業時間を延長しています。

小樽市祝津の海沿いにあるおたる水族館は自然に囲まれた水族館。魚や動物は約250種類もいるうえ、間近で見て迫力ある姿を楽しめます。レストランや遊園地も併設しているので、お子さん連れやカップルが飽きることなく一日中楽しめるところです。

ここの一つの目玉はイルカやアザラシなどのショー。爽快な水飛沫をあげてジャンプする姿や、滑り台をよちよち滑る可愛らしい姿など、芸達者な彼ら(彼女ら!?)に思わず拍手を送りたくなります。
今春ショーデビューしたアザラシちゃんもいるそうですよ。

おたる水族館 イルカショー

イルカのショーは1時間ごとに、アザラシのショーは1~2時間弱ごとに開催されています。
ほかにも、セイウチのお食事タイムやペンギンショーなどもあり、一日中水族館の中にいて動物たちの元気でユニークな姿を楽しむことができます。

しかも、ゴールデンウィークは朝早くからオープン!ショーの回数も増えます。
そして、何よりも早く行けば並ばずに済みますし、駐車場も入口に近い所をキープしやすいです。
連休中どこに行こうか考え中という皆さん、おたる水族館へ行ってみませんか?海のお友達が待っていますよ~♪

おたる水族館 ゴマフアザラシ

■2015年5月2日(土)~5月6日(水)
水族館営業時間 8:00~18:00(5月6日は17:00)
遊園地営業時間 9:00~18:00(5月6日は17:00)
駐車場開扉時間 7:30

ショーの時間など詳細は以下でチェック!
おたる水族館 2015年ゴールデンウィーク営業時間

(参考)通常の営業時間
2015年10月15日(木)まで9:00~17:00 (入館16:30まで)
2015年10月16日(金)~11月29日(日) 10:00~16:00 (入館15:30まで)

 

文/nobuカワシマ
カテゴリ
市内観光・アクティビティ紹介

穴場!南樽市場の中にある寿司屋

投稿日:2015年04月15日

小樽へ観光で来た時には寿司は外せない!という方は多いのではないでしょうか。寿司屋通りをはじめ小樽街中には寿司屋が多数ありますが、意外な穴場が南樽市場の中にある「寿司処わさび」。

 

観光客向けというより地元の方向けの南樽市場、活気ある声が響くお店が並ぶ中に一軒だけ寿司屋があります。

場所柄でしょうか、意外とリーズナブルなのが嬉しいです!

以前訪れた時は某雑誌とのタイアップ企画という海鮮丼があり、夏目漱石1人でお釣りがくるというリーズナブルさ!これはかなりお得感いっぱいでした!その時の海鮮丼がコチラ。

南樽市場 海鮮丼

 

これは特別な丼だったので通常あるわけではないようですが、通常海鮮丼なら1000円台中ごろ、寿司でも2000円台で食べられるようです。それでもじゅうぶんリーズナブル。しかも地元の人が集う市場の中にあるだけあり、ネタは新鮮でかなり美味しかったですよ。

 

ランチをここで食べて、活きのよい海産物をたっぷり買って、夜は海鮮バーベキューを楽しむというのも一興。何より、街中を食べ歩き・買い歩きでさまようことなく、市場の中だけで済むのが嬉しいです。南樽市場の中にある穴場の寿司屋、オススメです~!

 

文・写真/nobuカワシマ

http://www.no-1-travel.com/
カテゴリ
グルメ

今年も小樽に巨大な豪華客船がやってくる!

投稿日:2015年04月13日

港町小樽には、毎日たくさんの船が出入りしています。なかでも注目の船は、春から秋にかけて小樽港へ寄港する豪華客船。今春も小樽の海へ巨大な船がやってきますヨ!!
船浜別荘 海 客船 サン・プリンセス 
▲2014年8月2日に小樽へ寄港し、出航したサン・プリンセス号
 
皆さん、豪華客船を間近で見たことありますか?想像を超えるくらい、バカでかい船です。船というより、縦長の巨大ホテルが海に浮かんでいるかのようです。
この中には豪華な客室があって、レストランがあり、シアターがあり、カジノやジムがあり…、と船を見ながら想像しているだけでもワクワクしてきます。というより、優雅なクルーズを楽しめるのだろうな…、と乗船している人たちが羨ましくもなります。
 
2015年、小樽へ最初にやってくる豪華客船は、4月27日の8時にやってくる「クリスタル・シンフォニー」号。東京を出航したのち、青森を経由して小樽へ立ち寄り、その後ロシア、アラスカ、カナダのバンクーバまで向かう20日間のクルーズだそうです。
ちなみにお値段は約55万円から約290万円!一番安いランクでも庶民には高根の花です…。でも、いつか一度は乗ってみたいものです。
 
4月27日以降に小樽へ立ち寄る豪華客船は、しばらく日が空き、6月中旬すぎ位から立て続けにやってきます。
まずはゴールデンウィーク直前、巨大な豪華客船を眺めに行ってみませんか?
見ただけで乗船した気分を味わえるかもしれませんし、羨ましいな~と思うかもしれません。でも、「いつか自分も乗るぞ!そのために頑張って稼ぐぞ!」と心に誓い超ポジティブ人間に生まれ変わるカモ…!?
 

★小樽へ寄港するクルーズ船 2015年春


4月27日(月)9:00~17:00
クリスタル・シンフォニー
 
6月16日(火)9:00~17:00
ぱしふぃっくびいなす
 
6月18日(木)7:00~14:00
ダイヤモンド・プリンセス
 
6月19日(金)10:00~19:00
ぱしふぃっくびいなす
 
6月20日(土)9:00~16:00
ぱしふぃっくびいなす
 
6月21日(日)8:00~16:30
シルバー・ディスカバラー
カテゴリ
スタッフブログ

北海道の郷土料理「三平汁」を作ろう!

投稿日:2015年04月11日

皆さん、「三平汁(さんぺいじる)」って知っていますか?北海道民には比較的馴染みあるでしょうけど、北海道外の方は「???」かもしれませんね。三平汁とは、北海道の港町に伝わる郷土料理です。
三平汁 食 
 
昆布で出汁をとり、サケやタラ、ホッケなど魚の塩引きか糠ニシンなどを、ダイコンやニンジンなどの根菜類と一緒に煮た塩味の鍋です。北海道の地域によって使う魚が異なっているようですが、ベースの味は昆布出汁で塩味(一部の地域は味噌味もあるようです)。
 
スッキリとした味わいで、魚や野菜の出汁も染み出てよい風味を楽しめます。しかも野菜たっぷりヘルシーな鍋です。寒い冬に合う鍋ですけど、朝晩はまだ寒い春先や秋にもオススメです。
しかも、これがまた、作るのが意外と簡単なんです!
ちなみに、ライターnobuカワシマ流の三平汁調理の手順はこんなかんじです。 

【三平汁レシピ】


1:昆布出汁をとる
これが一番時間かかるかも…。出汁を取っている間、お部屋でならテレビでも見ているか、キャンプならキャンプ道具の組み立てやセットでもして過ごしましょう。
出汁とるのが面倒でしたら、顆粒状の出汁の基でもよいかもしれません。
 
2:昆布を取り出し、料理酒とみりんを入れて根菜類を煮る
料理酒とみりん、分量は適当にドボドボっと。砂糖は入れないので、気持ち多めでもよいかもしれません(大きなお玉一杯ずつなど)。
根菜類は楽に済ませたいなら冷凍食品で売っている和食野菜一袋でオッケー。もう少し野菜の種類を増やしたい方や、しっかりこだわりたい方は一つずつ野菜をカットして仕込んでみましょう。
 
3:大根などに箸が通りそうになる位まで根菜類が煮えたら、魚を投入!煮ます。
塩引きのサケを数切れ入れます。サケはいわゆる甘塩位がちょうどよいです。辛めなサケを入れるとかなり塩辛い鍋になってしまう可能性大、です。
 
4:ここで隠し味を投入!
意外かもしれませんが、ここで隠し味にバターをほんの少し投入!すると、すっきり塩味の三平汁がほんのりとまろやかな風味に変わるのです。バターを入れる量はほんの少しでも大丈夫。水1リットルの出汁から作るなら、小さじで半分少々でもよいです。
と、自ら発見した技のように偉そうに語ってみましたが、実は道南江差町出身の母ちゃんに教わったマル秘テクを真似ました。でも、これは個人的にはオススメですヨ。
 
5:魚に火が通ってきたら、軽く味見しながら調味料を投入
まず、汁を味見してみましょう。魚の脂とほんの少し入れたバターでまろやかな味わいとともに、魚から染み出る塩のおかげでほんのり塩味がするはずです。
少しずつ塩を入れて微妙な塩加減を調整しましょう。小さじでパッパッ程度でもじゅうぶん塩味がきいてきます。想像以上に塩を入れなくても大丈夫です。
もし、少し風味が物足りないと感じるのなら、軽~く、醤油をたらしてみましょう。でも、入れすぎると一気に醤油の味が勝ってしまうので要注意。お玉ではなく、小さじでほんのちょっと垂らしていく程度で十分。最後のキメ、というつもりで。
 
軽く煮たら、これで完成です。
-----------------------------------------------------
北海道民の皆さんはどんな作りかたをしますか?
北海道以外にお住まいの皆さん、一度チャレンジしてみませんか?自宅の鍋ではもちろん、キャンプの鍋ものとしてもオススメです!
カテゴリ
グルメ

春のウィンケルビレッジ

投稿日:2015年04月04日




小樽 朝里川温泉は
4月になり、風は少しひんやり、太陽の陽差しがポカポカで気持ち良いです。

ウィンケルビレッジでは
キャンプサイトの雪も少しずつ溶けていますのでキャンパーの方々がお越しいただき、楽しんでいただけるように準備を進めております!!


春の朝里川も素敵ですので是非お越しくださいませ!!

そして、今日は皆既月食ですね、綺麗に見れますかね?

部分食の始めが 19時15分
皆既食の始め 20時54分
皆既食の継続時間は約12分間

でわでわ!!

ウィンケルの春



カテゴリ
スタッフブログ

麺処 龍仁 の「小樽あんかけ焼そば」はイカが丸ごと1杯!

投稿日:2015年03月29日

小樽のB級グルメといえば、「あんかけ焼そば」! 小樽市内のラーメン店や中華料理店を中心に数多くのお店で提供しています。今回訪れたのは、小樽駅から歩いて5分程度の場所にある「麺処 龍仁(たつじん)」さん。
麺処 龍仁
 
このお店、龍宮神社の境内にあるのです。神社に建てられた石蔵の倉庫を再利用したお店です。建物の中は石造りの重厚な雰囲気を残しつつも小奇麗に店内は改装されていて、一風変わった雰囲気です。建物フェチの人は一見の価値アリ!
 
こちらのお店はラーメン店なので、メインは「みそらーめん」や「鮭節らーめん」などです。でも、ここの「あんかけ焼そば」はインパクトがあり必見・必食です!
 
大皿にドンと盛られたあんかけ焼そば。真ん中には、イカが丸ごと1杯のっているのです!
麺処 龍仁 あんかけ焼そば
 
味は醤油ベース、見た目の印象よりも濃すぎずやさしい味わいでした。カラシを少しずつ絡めて食べると味がしまるように感じました。
真ん中に鎮座するイカは、豪快にかぶりつき、いただきました~!アツアツの醤油あんかけに絡まったイカはホクホクしていて柔らかく、じっくり味わいながらもペロリと食べてしまいました。
食べごたえ十分、ボリュームたっぷり。石蔵のお店の雰囲気とともに「小樽あんかけ焼そば」、オススメです~!!
 
 
麺処 龍仁
★住所
北海道小樽市稲穂4丁目11-2
★電話
0134-21-2480
 
ちなみに「焼きそば」ではなく「焼そば」というのが「小樽あんかけ焼そば」の流儀!?らしいですよ。
 
 
文/nobuカワシマ
カテゴリ
グルメ

日本の名湯12選、さて北海道からは…!?

投稿日:2015年03月25日

日本中の温泉をくまなく訪れ研究をしたという有名な温泉教授、松田忠徳氏が選ぶ「行ってみたい12の温泉」があるそうです。つい気になってしまい調べて見てしまいました。
 
いわゆるスーパー銭湯などではなく、厳選した本物のよい温泉。しかも日本各地から。さて、北海道の温泉は入っているのでしょうかね?
 
答えはこちら!
 
登別温泉(北海道)
乳頭温泉(秋田県)
髙湯温泉(福島県)
草津温泉(群馬県)
奥塩原温泉郷(栃木県)
野沢温泉(長野県)
奥飛騨温泉郷(岐阜県)
十津川温泉峡(奈良県)
俵山温泉(山口県)
別府温泉(大分県)
長湯温泉(大分県)
黒川温泉(熊本県)
 
北海道は登別だけ…でした。でもさすがは登別、お湯の種類も多く温泉のデパートと言われるだけあります。もちろん泉質のよさと種類の多さもさることながら、硫黄の香りと湯気が立ち上る街並はいかにも温泉街、という風情溢れる雰囲気も素敵です。
 
皆さんは日本の名湯12選の中でいくつ入ったことがありますか? 12か所全て入ったことがある方はそうそういないでしょう。きっと研究者か超温泉マニアか、超ベテラン旅行会社の人くらい!?
 
こちらに選ばれていない温泉でも、名湯秘湯は数知れず。効能ももちろん温泉によっても異なります。でも、その違いって何でしょうね?
各温泉には温泉の泉質と効能が謳われています。よく脱衣場の壁に掲示されている案内板、適応症とか禁忌症が書かれた、アレです。正直、小難しいことや専門用語が多くてしっかり理解しにくいですよね…。●●性××酸▲▲泉です、と出ていても「…で、何…??」と聞いてしまいそうです。
「この温泉は●●という成分が入っているので、お肌をパックするような泉質です」
「この温泉はお肌の角質を洗い流してツルツルにしてくれる泉質です」
と言ってくれたほうがよっぽどスッキリすると感じるのは私だけ???
松田教授の本など専門の資料をちゃんと読めば、ある程度スッキリしそうですけどね…。
 
とはいえ、細かい効能はよくわからなくても、お湯の感触や香りとともに、温泉の雰囲気や風情をじっくり楽しめればオッケー!?泉質にこだわる人や湯治目的ではなければ、仲間とワイワイ楽しく過ごすか、カップルや家族でゆったりしっぽり過ごせればよいのですしね~。気軽に温泉旅行楽しみましょう~!!
 
※参考
温泉教授・松田忠徳が選ぶ「日本の温泉12」
 
露天風呂 温泉 冬 美月
 
▲小樽朝里川温泉ウィンケルビレッジの露天風呂
 
文/nobuカワシマ
 
 
カテゴリ
スタッフブログ

北海道で長年走ってきた赤い電車が廃止になりました

投稿日:2015年03月23日

先日、北陸新幹線が開業し、トワイライトエクスプレスが廃止となり、さらに北斗星も臨時運行になりました。鉄道好きな人にとっては一大事が続く日々でした。
道産子にとってさらなるビックニュースは、赤い電車が廃止になったこと。
赤い電車 JR
 
北海道の電車区間の普通列車に長年使われてきた赤い電車。1968(昭和43)年に小樽~滝川間が電化開業した時から40年以上走り続けてきました。
 
室蘭方面は既に2012年から運行がなくなり、小樽方面も2014年夏で定期運行が終わっていました。そして、最後に残っていた旭川方面も、今春のダイヤ改正を機にお役御免となりました。
 
道産子の皆さんは、通勤や通学に日々利用していたという人も多いのではないでしょうか。
車内は直角の背もたれのボックス席でしたね~。今の列車の座席と見比べると長時間座るのには疲れてしまいそうですが、それはそれでアジがある雰囲気だったと思います。
仲間同士でボックス席を占領して大声で恋話を交わしていた学生さん、毎朝見かける見ず知らずの人と相席していたサラリーマンやOLさん、ちょっとしたお出かけでお弁当を広げていたお年寄り。
地下鉄のような長椅子タイプの新しい列車ではあまり見られない風情です。ちょっと残念ですけど仕方ないですね、これも時代の移り変わり。赤い電車、おつかれさまでした。
 
文/nobuカワシマ
カテゴリ
スタッフブログ

 

Copyright © 2009-2024 winkel corporation. All rights reserved.