一家にひと缶!プレミアム缶詰「小樽しゃこ アヒージョ」
投稿日:2014年10月13日
先々週発売の週刊プレイボーイに、異色のプチぜいたく缶詰「缶つま大特集」という記事がありました。お酒にピッタリなちょっと豪華な缶詰おつまみを紹介する内容です。この中で、小樽の缶詰もちらっと紹介されました。 その缶詰がコチラ!


- カテゴリ
- :グルメ
投稿日:2014年10月13日
先々週発売の週刊プレイボーイに、異色のプチぜいたく缶詰「缶つま大特集」という記事がありました。お酒にピッタリなちょっと豪華な缶詰おつまみを紹介する内容です。この中で、小樽の缶詰もちらっと紹介されました。 その缶詰がコチラ!投稿日:2014年10月13日
小樽の奥沢水源地にある、「水すだれ」と呼ばれている水の階段。木々の間を水が流れ落ちていく様子を見下ろすことができる水管橋、2014年は11月3日まで開放されています。 「水すだれ」とは、1914(大正3)年に造られた奥沢ダムと勝納川の水を放流するために造られた階段式溢流路の通称。水の流れを和らげるため、21mの落差を10段に分けて水を落とす構造になっており、ゆるやかにカーブしながら階段状に水が流れていく様子が綺麗なことから、ちょっとした観光スポットになっています。 ここは水源地と名がついているように、2011年までは小樽市の水道の一部をここから供給していました。現在はダムに損傷が見つかったために廃止となりましたが、歴史的な遺産で四季の景観も美しいことから当面そのまま残されていて、今後の保存が検討されているそうです。 写真は夏の様子ですが、これからは紅葉の時期。彩る木々の間をゆるやかな弧を描くように続く階段をサラサラと水が流れていきます。ちょっと雅な気分に浸れるかも!?秋の「水すだれ」を眺めに行ってみませんか?投稿日:2014年10月10日
2014年度限りで運航中止が発表されたJR北海道のSLニセコ号。11月3日までの土日祝日に走っています!投稿日:2014年10月09日
毎年秋に運行される、札幌国際スキー場の紅葉ゴンドラ。普段は冬のスキーに大活躍するゴンドラが、秋は紅葉ウォッチングに大活躍。2014年は10月13日までの運行です。